辛口採点になります。
ゆで卵つくりの悩みといえば私の場合「ツルッと剥けない」ことが一番のダメージでして。今回卵4個を8分加熱で試してみましたが、ツルッと剥けたのはそのうちの1個だけで、あとは薄皮がうまく剥がれず白身も無駄にし見た目も悪いという、普通にお鍋で作った方がマシだったという結果になってしまいました。
ちなみにゆで卵に関してはこれまでネットなどで良いと言われる作り方を知ると全て試してきたほどこだわってまして、たどりついたベストな方法が「卵は常温でも冷蔵していたものでも構わない」「卵に小さな穴を開けたりなどの細工は必要ない」「水に必ず塩を入れる」「お湯が沸いてからではなく水の状態から卵を入れ」「水は卵がつかるくらい」「鍋の底からはみ出さない程度の強火で」「計17分茹でる(固ゆで卵の場合)」「茹であがったらすぐに冷水にさらす」で、この方法だと殻剥きの失敗をしたことがありません。
そしてこの方法の一番のポイントは「塩を入れる」事ではないかと。ということはこちらの商品でも最初に水を入れることになっていますが、そこに塩を入れた方がうまく殻が剥けるのかも?とも思うのですが、アルミに悪影響ないか心配ですし試すには勇気がいります。
あとこちらの商品を使うと茹で上がり時の硫黄臭がすごいです。味も微妙に美味しさが損なわれているような・・
それからこれは配送時のことですが、やはりこれを定形外郵便で送るのは無理があるのではないでしょうか。個人宅でこの形状の商品を普通に投函できる郵便ポストを持っている方の方が珍しいような・・郵便局員さんには「下のポストに入らないんで(オートロック)開けてもらえますか!」とまるで受け取り手に非があるかのような言い方をされてしまうし愉快ではありません。
それとこれは他のユーザーさんも仰っているように塗装が雑にすぎると思います。目の部分がギザギザなのは黒マジックか何かで書き足すこともできるかもしれませんが、赤や黄色の部分がハゲているのは、いちいち同じ色のペンキなりを探して購入し塗らねばならずコストも手間もかかります。
以上の様々な点から、本当は満足度☆一つもつけたくないくらいです。
壊れているからこの程度の性能しか発揮できないというわけでもないのでしょうし、モノをすぐ捨てることには罪悪感があるので持っておくつもりではいますが、ただの場所ふさぎになりそうです。